Takahiro Hiroi
Senior Research Scientist / RELAB Operator
Department of Earth, Environmental, and Planetary Sciences, Brown University
Ph.D. in Mineralogy from University of Tokyo in 1988, specializing in asteroid-meteorite spectroscopy. After finishing a 2-year JSPS postdoctoral fellowship, moved to USA as a visiting scholar at Brown University funded by Yamada Science Foundation in 1990. From 1991 to 1994, National Research Council Resident Research Associate at NASA Johnson Space Center. Currently, working as the operator at NASA multiuser facility RELAB at Brown University. In 2000, asteroid 4887 Takihiroi was named for the contribution to meteoritics. Participated in Japanese planetary spacecraft missions of Hayabusa, Kaguya, and Hayabusa2 as a coinvestigator of science instruments. In 2017, appeared in NHK Cosmic Front Next program “Miracle Meteorite”. About twice a year, giving lectures at Japanese high schools and other places.
廣井孝弘
ブラウン大学地球環境惑星科学科
上席研究科学者・RELAB運用者
1988年、東京大学大学院理学系研究科鉱物学専攻博士課程修了(理学博士)。専門は、隕石と小惑星の鉱物分光学。2年間の学術振興会研究員を経た後、1990年、山田科学振興財団の長期派遣により米国ブラウン大学に客員研究者として1年間滞在。1991年から3年間、NASAジョンソン宇宙センターで研究員を務める。その後現在まで、ブラウン大学におけるNASA共同利用機関RELABでの試料測定を担当する。2000年、隕石学への貢献によって小惑星(4887)タキヒロイが命名される。日本の惑星探査ミッションはやぶさ・かぐや・はやぶさ2に共同研究者として参加。2017年にNHKコズミックフロントNEXT「奇跡の隕石」に出演。毎年1~2度ほど帰国して、全国の高校などで講演をしている。